これが新チェルシーなのか。 [日記]

ベニテス就任後、チェルシーは2試合連続でスコアレスドローという結果に留まった。
これはどのメディアも報道していることだが、攻撃の空回り、そして守備重視の戦いぶりはシーズン前にチェルシーが目指していたセクシーなサッカーとはかなり対照的なものとなってしまっている。ファンとベニテスの間の軋轢は深まるばかり。
article-2239930-16425393000005DC-592_634x457.jpeg
article-2239930-16428980000005DC-276_634x424.jpeg
(画像;Daily Mail)

これは決してディ・マッテオ、ラファ・ベニテスの采配にのみ責任を求めることができる問題ではなく、チェルシーが長年苦しんできたポスト・ランパード、テリーのリーダーシップの発掘の失敗との関連性が僕にはどうしても拭えない。
そして、これはそう簡単に解決できる問題ではない。
キーパーのツェフを除けば、今のチェルシーのフォーメーションの軸となっているダヴィド・ルイース、イヴァノビッチ、ミケル、ラミレス、オスカー、マタ、アザール、トーレスのうち、3シーズン以上チェルシーでプレーしてきたのはイヴァノビッチとミケルのみ。そしてふたりとも守備的なプレーヤーだ。攻守に渡ってチェルシーの柱となるべき存在、つまりランパード的な存在がチェルシーには足りない。
こんなことを嘆いてもしょうがないので、きょうのゲームに焦点を絞ろうか。


相変わらず、ベニテスはトーレスを2試合連続でスタメン起用。というか他にオプションはないか。
しかし、2試合を通して言えることはベニテスがチェルシーを守備的なチームにしてしまったということ。
アシュリー・コールは何度かチャンスに絡んでいたが、アスピリクエタは積極的にオーバーラップせず、極めて消極的なプレーが目立った。
ボランチには、ローテーションの関係もあるだろうがロメウとラミレスを置いたところにも「守備が第一」というベニテスの姿勢が垣間見える。
これだけ守備的な布陣にしてしまうと、攻撃が孤立してしまうのは当たり前。
攻守の切り替え時に、オスカー、アザール、トーレスが前線で孤立しすぐに相手に囲まれてしまう。
article-2239930-164228BC000005DC-900_634x435.jpeg
torres3_2413107b.jpeg
(画像:Daily Mail)

そして、思ったのがサイドからのクロスが多すぎる。
これもオーバーラップが少ないから必然的かもしれないのだが、それにしても、この無謀で明らかに機能しなかったサイド攻撃はAVB時代のチェルシーを見ているよう。
とても悲しくなった。

ただ、シティ戦と比べてディフェンスが緩くなったためか、トーレスの裏への動き出しが少しだけ良くなったのはこれからの好材料となるかもしれない。シュートチャンスも増えていた。
article-2239930-16429650000005DC-196_634x377.jpeg
(画像:Daily Mail)

これをモノにできないから結果的にはあまり意味はないのだけれど、でもこんなトーレスでも頑張ってもらわなければ今のチェルシーはもう崩壊してしまう。輝きがなくても、どうにか輝きを少しでも取り戻してくれよと、祈るしか無いのだ。

でも、唯一といっていい程の良いニュースといえば、マリンのプレミアデビューだ。
やっと彼のデビューを見れた。どれだけ待ちわびたことか。
こんな厳しい時期にデビューとは、ベニテスも残酷だが、少なくともマリンの高い技術はチェルシーに良い影響をもたらしてくれるに違いない。



ベニテスの目指そうとしているサッカーはシーズン当初に目指していたサッカーと真逆のものだ。
攻守が明確に分断されたチェルシーはこれからも当分の間難しい時期に直面するかもしれない。
そして、チェルシーが空回りするたびにサポーターのベニテスへの不満は募っていくというどうしようもない悪循環。
こんなときにランパードがいてくれれば少しは状況も変わったんだろうけどなぁー、とやりどころのないこのフラストレーションを吐いてみたりする。

新チェルシーはこんなものではない。
この苦難のときを乗り越えれば、その過程で少なからずリーダーシップが出てくるはずだ。
この不調は新しいリーダーを探すためには不可欠な道のりなのかもしれない。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。